boost

Boostのビルドオプション

毎度アレなので、健忘録的メモ b2.exe install toolset=msvc-10.0 link=static runtime-link=static variant=debug,release threading=multi

Boost.Coroutine

Boost.CoroutineがBoost 1.55で新しいインターフェイスを搭載したとの事なので、何をどう書けばどう動くかを書いてみます。 pull_type/push_type? 今までのBoost.Coroutineは何か良く分からないシグネチャを持ったcoroutine関連らしきクラスを引数として、…

Boost.Coroutineの速度

前略。 http://d.hatena.ne.jp/joynote/20121207/1354863235 この記事のコードを改造して、生でカウンタとif文で動きを制御するコードを追加。 コルーチンを使った場合と、煩雑になるが生で制御した場合の速度差を実測した。検証コードが厳密じゃない(タイ…

Boost.Poolを試してみた

ゲームで使いたいBoost.Pool…だけど聞こえてくる噂はどうにも微妙…? 全ゲ連の講演とかでも時折聞いたりするものの、イマイチ「いいよ!! マジおすすめ!」っていう程のトーンで話を聞かない。 そんな中、ゲームプログラミングにおけるC++の都市伝説がTwitt…

Boost.Coroutineが正式に入ったので

Boost.Coroutineが正式にBoost入りしそうなので、Boost Vaultから試作品のBoost.Coroutineを持ってきて試してみた(※正式に入る版とはインターフェースとかだいぶ違います)。 <2012/12/11:改定> Boost.Coroutineの正式入り版がGithubにあったので、そっち…

Boost.Geometryを使って2Dゲーム当たり判定で楽をしたい

メモ: 参考:https://sites.google.com/site/boostjp/tips/geometry 線同士の交点を求める namespace bg = boost::geometry; typedef bg::model::d2::point_xy<double> point; bg::model::linestring<point> line1 = boost::assign::list_of<point>(0, 200)(300, 400); bg::model:</point></point></double>…

boost::threadとstd:functionとか

#include <iostream> #include <boost/thread.hpp> #include <Windows.h> using namespace std; int main() { // Aスレッド起動 boost::thread thr( [](){ // Aスレッド内でBスレッド起動 boost::thread thr( [](){ for(size_t i=0;i < 100; ++i){ cout << "B"; Sleep(100); } } ); for(size_t i=0;i </windows.h></boost/thread.hpp></iostream>…